7月4日 天気:晴れ(暑(´Д`;) )
午後
一番行きたかった一つ「淡水で夕日」。
ガイドブックに書いてある通り13:00に淡水駅に到着。
淡水は山と河と海に挟まれた、情緒あふれる港町である。
港町ならではの食べ物や、お土産、おしゃれなカフェも多いらしい。
商店街を通り抜けて川沿いに歩く。
河沿いの道は木陰や、カフェがあり、
散策するのはとても素敵です。
ガイドブックには夕日が沈むのが18:00
後5時間ある・・・(゚_゚i)ー ・・・.
色々な場所で買い物して、ご飯食べて、時間はたっぷり。。。
船が出ている。
なんかよくわからないけど、思わず乗ってしまう。
暇だし・・・安いし・・・
片道10分・・・向こう岸に渡る船だった(^_^;)
また戻り商店街を散策.
小腹がすいたので
ガイドブックに載っているお勧めのお店へ。
通りで売っている胡椒餅

窯で焼いていて、肉もたっぶり。

可口魚丸(スープ)
すり身団子の中にひき肉のあんが入っていて、
スープと団子と肉の味が絶妙。100円

追加でふわふわ肉まん100円
のんびり過ごしてもまだ15:30
夏時間だから夕日が沈むのが19:00すぎだと知る。
まだ3時間をここで時間を潰さなければならない。
・・(゚_゚i)ー ・・・.
そしてまた、ガイドブックを参照
おしゃれなカフェを探す。

安克黒珈琲。
コーヒーフロートを頼む。
河沿いの2階のカフェで、窓が広く取られている。
淡水河や、対岸の景色が望めとてもいい気分。
Wifiがつながっていたため、ここで1時間以上過ごす。
海でないけど、水ある街でのんびりぼーっっと過ごすのは、いつものリゾートにいる気分で
とても落ち着く。
そして、これからいよいよ夕日を見るためフェリーに乗って漁人碼頭へ。
漁人碼頭は淡水河の河口にあり、台湾海峡に面した港。
そこで夕日を眺めるのがベストらしい。

デートスポットで有名な情人橋

陽が傾くにつれ、だんだんと人が集まってくる。

ずっと続いている桟橋もたくさんの人が集まってくる・・。

だんだんと沈む夕日
沈むころを見計らって、、帰りのフェリーに乗る。
ベストショットを河の中から見ようと思い、乗る場所もベストポジション確保!

徐々に沈む。
すてき。・(*´エ`*)・:*:
岸に付き、沈んだ後の赤い空
スタバでジュース飲みながら最後まで見学。
沈んだ後の河沿いの屋台を見ながら淡水の駅へ
遅くまで賑わっていて、
あちこちでストリートミュージシャンが歌をうたっている。
しばらく座って聞いているのも楽しかった。
☆★☆★☆★☆
夜
帰り道途中下車「土林の夜市で夜飯」。
21:00 採集を終えた息子と土林で待ち合わせ。
今回は一人ではないので、食事だけはシェアできて色々なものが食べれる。
(でもお金は2倍だけどね)
後、夜うんと遅くてもちょっと安心。
土林夜市の地下食堂
活気づいている
空芯菜(おいしい)
御粥(これ一番好きかも)
他にも数品頼んだけど、写真は忘れました。

持ち帰りの生マンゴー・・・グラム売り
この大きさ4皿くらいと、パイナップル、スイカを買う。
朝食でいただきました。
次はいよいよ
「千と千尋の神隠し」の舞台になっている
「九份」へ
- ひとり旅>2016年7月3日-6日台北旅行
- 2日目台湾旅行・中正記念堂・マンゴーかき氷・淡水へ
- 台湾旅行2日目・淡水・土林夜市へ
- 台湾旅行3・4日目 台湾シャンプー・茶芸館・マンゴーかき氷
- 2016年7月 台湾旅行:九份へ(最終編)